これは岡山に移住して「適応障害」になった事を書いた記事です。
(今回の記事は自分の事を私ではなく「オレ」としました。)
結婚がきっかけて岡山県に移住し、生まれて初めて県民性の違いに触れた28歳のオレは、住む場所や地域が人間性に大きく関わる事を知りました。
入社したのは地元色が強い独特の雰囲気を持つ会社でしたが、当時は長男の誕生が迫っていた事もあり、出産費用のために必死で仕事をしたのを思い出します。

「子供のために一生懸命頑張って仕事を覚えるぞ!」そうやって慣れない環境に戸惑いながら、前向きに仕事をしていましたがまったく仕事を覚えられません。
「こんなに一生懸命仕事を覚えようとしているのに、全然覚えられない。なぜなんだ!」、「これじゃ周りの人に笑われてしまう・・・」
毎日こんなことを考えていたら、適応障害にかかりました。
適応障害になるまでの事
適応障害は突然起きるものではありません。誰でも前触れがあります。オレの場合は毎朝の吐き気から始まりました。
突然会社にいけなくなった
あれは2009年7月6日の出来事。
「ああ・・・。あの曲がり角を曲がれば会社か・・・。本当に行かなきゃダメなのか?ダメに決まってる。でも行きたくない。そうだ休もう。イヤ休んだらダメだ。休むのは恥ずかしい事だし、いけないことだ!だけどどうしても行きたくない・・・。うん。休めばいいんだ・・・」
「あの角を曲がったら会社か」と思うと足が止まってしまい、頭の中で何度も何度も一人でこんなやり取りをした事を覚えています。仕事を休んだら給料が減る事は分かっているし、子供も生まれるのにどうしても気持ちが前へ向かないオレは、来た道を引き返しました。
「オレは悪い事をしている」そんな罪悪感が全身を襲い、心臓がドキドキするとともに、妙な緊張感に押し潰されそうでどうしようも無かったです。

会社と嫁に電話をした
「おはようございます。○○です。すみません。今日は体調が悪いので休ませてください。お願いします。」
無断欠勤はしたくなかったので会社に電話をしましたが、特に何も聞かず許可をくれた上司にホっとました。
今度は嫁に連絡をしなければなりません。
「休むといってもいい返事はくれないだろうな・・・。でもどうしても会社にいけないんだ・・・」
そう考えながら携帯電話で嫁を呼び出し事情を話したところ、「そうなの。それじゃ休んだ方がいいよ」とそれ以上の事は何も言いませんでした。
「これで家に帰れる」そう考えたらさっきまでの緊張感が無くなり、自宅に帰る足取りが軽くなりました。
行く当ても無く時間を潰す毎日
当時は入社間もなくで有給が無く、休むと給料をもらえません。
また、嫁の親と同居していたので、出勤途中にそのまま自宅に帰るのは気まずく、会社に休む連絡を入れた後は、時間を潰す事ばかり考えてばかり。
そんなオレは朝家を出た後、「時間を潰さなければ」という一心で電車に乗ることにしました。
「行く当てなんて無い」でも時間は潰せるから電車に乗る・・・。
流れる景色を見れば、心が落ち着くんじゃないかと考えましたが、どこに行っても山ばかりの岡山は、平野が続く関東とはまったく違う景色で心が休まりません。
電車に乗るたびに「オレはこんなに何もないところにきてしまったのか・・・」と関東との違いを感じ気分は落ち込むばかり・・・。
楽しい思い出や家族、友人を思い出させてくれる景色の大切さを、この時初めて知りました。
岡山は関東の景色とあまりにも違いすぎて、オレには移住への後悔しかありません。
吐き気で目覚める朝
仕事を休む以前から、会社の事を強く考えれば考えるほど、毎朝の吐き気と食欲不振に悩まされるようになったオレ。
おかげで食欲は一向に湧かず58kgあった体重は48kgまで落ち込み、何を考えても楽しいことが思い浮かびません。
眠りも浅く、目覚めたら吐き気がして布団から出られません。
季節は夏で朝からセミがうるさく鳴いていましたが、もう人間なんてやめて「セミにでも生まれ変われば仕事に行かなくてすむのに」ということまで考えるように・・・。
気合で起きて仕事に行きますが、「馴染めない職場に出勤しなければいけない思い」と「仕事を覚えられずできない自分の恥ずかしさ」がどんどん積み重なって気力が削がれていきます。
その結果が2009年7月6日の出来事。
当時はとにかく周りの目を気にして、できない自分を恥じていたのが原因で適応障害になってしまったのです。
心療内科で適応障害と告げられた
「心療内科を受診してみたら?」
嫁に言われたオレは人生初の心療内科を受診します。でもこの時は自分がうつ病だなんて考えはありませんでしたが、適応障害と診断されました。
先生にすべて打ち明けた
オレは、今までの人生を先生に打ち明けました。

もちろん岡山へ移住して職場環境に馴染めない事もです。
「晴れの国岡山なんて言われてますけど、岡山の人って冷たいでしょう。私も県外から来た人間なのでよく分かりますよ。」
真面目が原因でうつになったオレ
- オレががんばらなきゃいけない!
- 頑張っているのにどうしてできないんだ!
- もっとうまくいくはずなのに!
- 周りの目が気になるから早く仕事を覚えたいんだ!
- でもダメなオレを見てみんなバカにしてるに決まってる
岡山で転職して早く仕事に慣れようと、頑張ってきたオレは上に挙げた4つの事で常に頭がいっぱいでした。
「少しうつ傾向がありますね」と心療内科の先生から言われ、ショックを受けた事を今でもはっきりと覚えています。
でも先生は「○○さん。アナタはとても真面目で頑張りやさんでしょ」そういってくださいました。
「真面目で頑張り屋さんはとてもいい事です。でも頑張りすぎる人に多いのが適応障害なんです。」
「適応障害ってなんですか?」と聞き返すと、「真面目な人は、壁を乗り越えようと必死で頑張ります。」
「でも壁を越えられないとなぜ自分はできないんだろう?と考え、次第に自分を責めるようになり、悪循環となって引き起こされるのが適応障害です。」
「でも物事に適応できないって意味じゃないですよ。馴染もうと頑張りすぎることすべてが障害になってしまう病気です。」
このような話を聞いた覚えがありますが、その時こんな事が頭を巡りました。
- これから子供が生まれるのにオレはバカだ・・・。
- 嫁と義母に迷惑をかけてしまう・・・。
- 千葉の母親や兄妹・友達にうつ病になったなんて言えない・・・
まさか自分がうつ病になるなんて考えて無かったですし、家族や親への迷惑を考えると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで、実家に帰ることも考えましたけど、母を心配させたくなかったので岡山に残る決心をしました。
うつ病は特別な病気じゃない
でも先生は「いいですか。○○さん。うつ病は誰でもかかるもので、特別な病気じゃないです。でも心配しないでください。アナタの場合は適応障害という軽いものです。今の環境を変えれば必ず克服できますから安心してください。」
「適応障害の原因が職場にあるとすれば、転職すればいいんですね。」という問いかけに対し、先生は「そうですね。転職を考えるのでしたらそれも一つの手です。」
そう答えましたが、岡山に移住して半年で適応障害にかかったオレは、どうしようもなく岡山がキライで転職活動すらできません。
とにかく体調の回復を最優先に考えて、抗うつ剤を処方してもらい暫く会社を休む事にしました。
妻と義母に病名を伝えた
病院から帰宅したオレは、妻と義母に適応障害になった事を伝えました。
「軽いうつ病なんだって・・・」そう伝えると、「そうなの。それじゃ暫く家でゆっくりしようよ」そういってくれた妻と義母。
うつ病になってしまった悔しさと恥ずかしさで申し訳ない気持ちでしたが、暖かい言葉はとても嬉しかったです。
妻と散歩に出かけるようになった
2009年7月後半のこと。
「薬でだいぶ気持ちが楽になったでしょう」二度目の通院で先生からこういわれても、正直薬の効果はありません。
それどころか一向に気力が湧かず、家から出るのが辛くなっていきます。
でも、長男が生まれる直前だったので、早く適応障害を治して会社にいけるようにと、涼しくなった夕方に妻と二人で散歩を始める事に。
家にいてもイヤなことばかり考えることが多かったですが、外に出て新鮮な空気を吸うと少しだけ気持ちが前向きになり、食欲も戻ってきます。
こうして二人で散歩をしながら体調と相談しつつ、復職日を考え始めるようになりました。
適応障害になって・・・
「ウソだろ!?オレがうつ病(適応障害)になるなんて・・・」
しかし、オレはいつ適用障害になってもおかしくない性格でした。
- 真面目
- 無趣味
- 細かい事にこだわる
- 他人の目を気にする
この4つの要素が運悪く重なると適応障害を発症する確率が上がります。

オレの場合、これらとうまくいかない仕事が重なり、適応障害になってしまったというわけです。
当時は今とは比較できないくらい毎日が本当に苦しくてどうしようもない時期でした。
でも適応障害になって、自分が弱い人間である事に気付けたのはメリットだと思っています。
もし岡山に移住したけど馴染めないというアナタは、今の生活を我慢して続けてオレのようにうつになる前に、一刻も早く生まれ育った町に戻りストレスの無い生活を送ってください。
コメント
はじめまして。
岡山に移住して6年になる者です。私も馴染めません。
この6年よそ者だからと嫌がらせです。引っ越してきて3日目に段ボール詰めの猫の遺体。車に落書きや傷をつけられる、庭を荒らされる。
最近は嫌がらせが当たり前になり、慣れてきた自分も怖いです。
人間の悪さ、マナーの悪さ。
3度車をぶつけられ、1度当て逃げ。それも対向車がぶつかってきて、そのまま逃げました。警察に通報するも警察は何もしてくれない。
驚くことばかりの毎日です。
一時は怖くて外に出られなくなりました。今も人間不信ですが、最近はもう慣れてきて割りきるようにしてます。
今日も女のくせにBM乗ってんじゃねぇよと絡まれ、警察に電話をしました。これが結構よくあるんです。
ここまでひどい地域はないです。親の仕事で色々な地域で繰らしてきましたが、岡山は特別ですね。
横浜に帰りたいと思う毎日です。
毎日横浜の親に帰りたいと泣いて電話をしてしまいます。
主さんの苦労わかります。
気をしっかり持ってくださいね。
主さんの一日でも早いご回復をお祈りいたします
確かに僕も今津山に3年も暮らしていますが、岡山県人の性格なのか、横断歩道を渡ろうとしたときにわざと自転車でぶつけて来る輩もいるので毎日嫌な生活を送っていますが、これまでに気にしないでやってきた自分を褒めたいです。他の皆さんも根がいい人に会える事を願っています。
岩崎さんへ
コメントありがとうございます。
自転車でぶつかってくるなんて酷すぎです。
でも「自分を褒めたい」というのは仰るとおりです。
岩崎さんもいい人に会えますように・・・。
cyanideさんへ
はじめまして。
同じ関東の方にコメントをいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。
本当にひどい事をされたんですね。
嫌がらせにしてもあまりに度を越えた行動に
読んでいる私も腹が立ちました。
関東でも引っ越しを経験しましたが、
酷い事をされた事はありません。
とにかく岡山の人は
「自分がやられて嫌な事を平気でやる」印象が強いです。
>女のくせにBM乗ってんじゃねぇよと絡まれ
これなんて完全な妬みですし。
>主さんの一日でも早いご回復をお祈りいたします
ありがとうございます。
これからも関東人から見た「岡山のリアル」を発信していきますので
よろしくお願いします。
cyanideさんも岡山での生活、
無理をなさらないでくださいね。
はじめまして。
東京出身で、岡山に異動してきて3ヶ月のものです。
わたしも頭痛が慢性化して適応障害の診断をもらいました。
女独り身で異動してきた上に、ずっと今の仕事をするつもりもないので、休職して異動するつもりです。
筆者さんはご家庭の状況からぎりぎりまで耐えていらしたようで、本当に本当にお疲れ様さまでした。
真面目で、家族想いで、優しい方なんですね。
適応障害という診断をもらって、わたしは自分を強い人間だと思いました。
岡山に住んでも、周りがどんなに人格破綻してようと、それでもなお優しい心を保とうとできる、芯のある強い人間です。
適応障害?上等です。
岡山に適応したくなんかありません。
ぬるい世界で生きてきた愚直なばか?
上等です。
育ちの悪い奴らの腹黒さなんか理解したくもありません。
わたしはわたしです。
そして筆者さんは筆者さんです。
どうか染まらず、負けず、排他的にもならず、ご家庭で幸せに過ごされることを心から願います。
metrocrossさんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そして同じ関東の方ということでとても嬉しいです。
ブログも読ませてもらいましたが、
北海道から岡山への異動ということで驚きました。
>わたしは自分を強い人間だと思いました。
私はmetrocrossさんと逆で、
「周りに受け入れてもらえるよう頑張ろう」
「しっかりしなきゃいけない」
と自分を責め続けたのが適応障害の原因です。
でもmetrocrossさんが仰るとおり、
「自分は強い人間だ」「周りに染まらなくてもいい」
と思い続けなければ岡山では生活できませんね。
これからは染まらず、負けず、排他的にもならず。
この気持ちを持ち続けていこうと思います。
はじめまして。
私も岡山が苦手です。
現在は関東に住んでおり住んだことはありません。
あまり県でくくるのはどうかなと最初は思っていたのですが、会う人会う人嫌悪感を感じるのは岡山出身者です。
一番感じているのは妻と、妻の両親・親戚です。
年に数度帰省するのが辛くて仕方ありません。
街や人達から感じるネガティブさや性根の悪いところが本当に感じられます。
ただ私が選んだ相手ですので今後うまく付き合っていくしかないので心の拠り所として参加させて頂きます。
皆様もここでネガティブなことを発散出来て日常は楽しく過ごせたら良いですね。
よろしくお願い致します。
landsendさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
関東住みの方からコメントをいただけて嬉しいです。
身内の方からリアルに感じる岡山県民の特性・・・。
毎日一緒に過ごさなければならないのは本当に辛いですよね。
私も岡山へ移住後は色々感じる事があり今も驚きの連続です。
近々、記事を更新する予定ですので
またお越しいただけるとありがたいです。
このたびはありがとうございました。
コメントありがとうございます。
側からみればただの悪口掲示板に見えてしまいそうな題名でしたが、同じように感じてくださっている方がいらっしゃったので少し安堵しています。またこういった場所を作らざるを得なかったmamoritai様の心境をお察しするとのその勇気に感謝しています。
私も何故こんなに岡山県民に対して嫌悪感を抱くのか、ことあるごとに県民性などを調べる中で苦労している県外の方が多くいるのを知りました。
微力ながら岡山の方にどういった印象を持たれているか知ってもらいたいですし、また同じような悩みを持っている方の気持ちが少しでも楽になって頂けたらと思います。
今日も妻に夜中2時に起こされ、夜の洗い物なんで出来ていないの?と。
普通ではありません。
私も過度の追い詰めと両親からの迫害がトラウマになり、病院で診てもらっていないものの適応障害かと思われます。ある時期から相手を考えると涙が止まらなくなったり、身体が動かず何も出来なくなる日々が続いています。
その身体の異常な状態を伝えているのに関わらず妻は様々なことをタイミングを見ずに伝えてきます。
やはり根底に皆様も感じている他人の事はどうだって良いということや、攻撃性のある話方はまわりを追い詰めていきますし疲弊しますね。
最近では方言を聞いただけで嫌悪感です。
いくら自分が悪いと分かっても素直に謝ろうという気もなく、ごめんなさいという言葉が岡山には無いのではないかと思うくらいです。
関西、広島に囲まれて地場の創造性が無く、うまいくらいに良いとこ取りでプライドは高く、方言は荒れ果てて。ネガティブで陰気な雰囲気が蔓延していて。
日本一悪い県民性だと思います。
少しでも岡山の県民性が最悪だということを理解して頂き、周りに害を与えていることを考えてもらえると良いですね。この波が広がって、ヤフーの検索ワードに
岡山県民性格悪すぎ
などと上がってくれたら救われます。
landsendさんへ
2度目のコメントありがとうございます。
私もlandsendさんと同じように「県民性」なんてものは無いと思っていました。
ですから岡山への移住前、「岡山県民について」なんて検索もしていません。
しかし、それが大きな間違いでした。
岡山の会社に就職して感じたのは「閉鎖感」です。
・会話が無く無言で過ごす昼休み。
・他人が困っていても無関心な人間性。
10年前、これらの経験が「県民性」を感じるきっかけになったのを
今でもはっきり覚えています。
そして岡山の県民性について検索すると
悪い事ばかりでてくることに驚きました。
「岡山県民ってここまでヒドイのか」と・・・。
>心境をお察しするとのその勇気に感謝しています。
とんでもありません。
こちらこそありがとうございます。
こうやって事実を発信することでlandsendさんや、
コメントをくださった皆さんと繋がれるきっかけになれたのが嬉しいです。
コメントの中で以下が気になりました。
>今日も妻に夜中2時に起こされ、夜の洗い物なんで出来ていないの?
landsendさんは奥様からモラルハラスメントを受けていませんか?
コメントを見てそう思ってしまいました。
例えばlandsendさんは
奥様に意味も無くキレられた事は無いですか?
夜に洗物をしておくように言われて、そのとおりにやったら
「何で夜に洗濯するの?」と問い詰められた事は無いですか?
自分の意見を押し殺し、奥様の意見を尊重しすぎていませんか?
奥様が帰宅すると無意識のうちに緊張することはありませんか?
もし少しでも心当たりがあるなら、奥様はモラルハラスメント体質で、
landsendさんはモラルハラスメントに支配されようとしています。
不快に思ったらすみません。
でもなぜこんな話をするかといいますと、
実は私の父もモラルハラスメントとDV体質で
幼いころから父に殴られ怒鳴られる姿を見て育ちました。
私は直接影響を受けていませんが、子供の目の前で母を殴るのは
「面前DV」という子供への虐待です。
ですから私もlandsendさん同様、色々なトラウマがあり、
母がやられてきた事とlandsendさんの件が重なったからです。
もし当てはまっていたら少しずつ距離を置く事をオススメします。
mamoritai様
御心配頂きありがとうございます。
モラハラまでのことではないですが、本当に性根が悪いと思うことはしばしばあります。
年々親に似てきて、全てにおいて意見をしないと気が済まない感じや、ネガティブなとこ、タイミングを見ずズバズバくるとこは際立っています。
今はある一定の距離を持って子供達が幸せにいれる環境をと思って努力できるとこはして、無理なとこは見ないように心がけています。
人に関心を持たない割に拘束したり、世間体を気にして外面がよく、中に厳しかったり。
なぜ、これまで岡山に帰省するたびに心が疲弊していたのか少しずつわかってきて、対応策を考えられるようになったのは成長です。
皆様も一定の距離を持って色んな苦難から躱していけたら良いですね。
landsendさんへ
モラハラじゃないのならよかったですが、お子さんへの影響が心配ですね。
とにかく少しでも悪影響が出ないようにlandsendさんが見守ってあげてください。
今年は岡山へ帰省されたのでしょうか?
もしされたのであれば関東に帰って
ストレス発散するのが良いと思います。
コメントありがとうございました。
はじめまして。突然コメント失礼いたします。
私は岡山出身で、家庭環境や対人で精神的に不安定になり高校卒業後関東に引っ越し10年ほど暮らし、家庭の事情でUターンしました。
岡山で入社した職場で、あまりに周りの人が冷たい事にとても驚きました。
それだけならまだしも、あらゆる方面から嫌がらせやセクハラモラハラのオンパレードに、暫くして人間が嫌になり、身の危険も感じ、結局転職しました。
転職先でも人の冷たさは同じで…仲間やチームはこの地には存在しないのかも知れません…
自分が何か悪いのかな人に求めすぎているのかなと悩んだりもしましたが、
同じ様に感じていらっしゃる方がいて、ちょっとホッと(?)してしまいました。
(よく考えれば、関東では平和で、素敵な方々に恵まれて天国でした。感謝の気持ちでいっぱいです。)
他県出身の方には、とても申し訳ない気持ちになります。
私もそう云う土地で育った者ですから、知らず知らず人に嫌な思いをさせているんじゃないかと怖いです。気を付けたいと思います。
何もできませんが、mamoritaiさんや皆さんに心安らげる時がたくさんたくさんあればいいなと願ってます。
長々とコメント、大変失礼いたしました。
nueさんへ
コメントありがとうございます。
岡山出身の方のリアルな声は本当に参考になります。
お仕事の人間関係で苦労されたんですね。
ブログに書きましたが、
私の岡山に来てはじめての職場で岡山県民の冷たさと
自己中心的な人柄を肌で感じました。
>他県出身の方には、とても申し訳ない気持ちになります。
とんでもないです。
nueさんのような人がいてくれるだけで、
コチラも救われます。
ですから申し訳ないなどと言わないでください。
また遊びに来てください。
コメントありがとうございました。
はじめまして。
岡山には住んでいませんが、岡山在住の方の常識のなさと自己中心的な行動にビックリしています。
あまりにも酷くて職場の方に聞いたら、「倉敷は倉敷王国だから県民性」と言われ検索してみたらビックリしました。
私は関東在住ですがブログを見て納得!という感じです。
私もなんとか距離をおいてお付き合いしたいと思います。
はちべえさんへ。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
倉敷王国と揶揄される地域には「美観地区」という観光地がありますが、
名前とは裏腹にすんでいる住人は
はちべえさんが出会ったような人ばかりだと想像できます。
実際私も行った事がありますが、
2時間いたら飽きてしまうほどの小さな観光地で、
何を売りにしているのか良く分かりませんでした。
10年岡山にいますが、
倉敷然り、岡山県民は周りがどれだけ迷惑しているのかを
まったく理解できない県民性でイヤな事ばかりです。
おっしゃるとおり「距離をおく」のが一番だと思います。
岡山人ってそんなに冷たいのかな?
海外生活も経験してるけど、とても住みやすいから戻ってきた。
岡山は嫌だ嫌だと負の感情を持っているから、それが集まってくるのでしょうね。
どうにもならないことなら、切り替えて、いい方向に気持ちを持っていかないと… そのまま人生終わってしまいますよ。
置かれた場所でまずは咲く努力を
み。 さんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
今までこのブログにコメントを残してくださった皆さんをはじめ、
私も岡山に馴染もうとしました。
以下は私が岡山に来て体験したことです。
https://morahara-dv-taikendan.xyz/prefectural-character-okayama/
>置かれた場所でまずは咲く努力を
最初は馴染もうと努力しました。
でも受け入れてもらえなかった結果の適応障害です。
受け入れてもらおうと努力をしたけど冷たくされた経験は絶対に忘れません。
み さんは岡山市内にお住まいのようですが、
仮に私のように他県から岡山に来て同じ体験をしたら同じことを思うでしょうし、
私以上に多くのことを感じるかもしれません。
最後になりますが、み。 さんの意見を否定するつもりはまったくないですし、
岡山の方の意見として受け止めます。
本当は み。 さんのような方に出会えれば岡山の印象も変わったでしょう。
それほど岡山での出来事は強烈でした。
岡山に住んで17年になりますが、私も全く岡山に慣れないです。私は生まれも育ちも広島市なのですが、
岡山県民は閉鎖的で、嘘つきも多く、思いやりにかけるひとが多くコミニュケーションが難しいです。その中でもとても心優しい人もいますが、そのような方はものすごく保守的で、地味に開けてる感じでかわいそうな感じです。岡山に来てうつ病にもなりました。先日、岡山県民のお友達に、岡山の人は、冷たい感じがするんだよねと言ってみたら、そんなことを言うあなたが冷たいと言われちゃいました。広島では、平和教育が盛んで助け合いの精神、困ったときはお互い様、子どもの頃から教わっています。だからかなあ?みたいなこと言ってみたんだけど、ここは?岡山で岡山式の教育なんよ、原爆のこともそんなに教わってないし、知らないだけ、岡山だって戦争で傷ついた人もたくさんいる、言わないだけだと、反論されましたが。反論するのもバカバカしくなったので辞めてしまいましたが、知らないのなら、知る努力すればいいのに、それもしないし、車のウインカーのことだって早めに出せばいいのにトヨタのCMそのこと流しているし、岡山県ナンバー広島の街走るの嫌な人少なからずいますよ。そんなこと知っていても直す気もないし、人が困っていても、自分に害が来るのを恐れてスルーです。それに、子供が悪いこともしても、絶対謝らない、うちの子だけじゃないと言ってくる親が多いですよ。
岡山で過ごすコツは、とにかく強い心を持つのです。弱みを見せたら、岡山県民に傷かけられます。誰も助けてくれません。幸せオーラを出しまくる、自分を、守る行動です。私生活では。他県の人楽しく過ごす、岡山県民とは、分けて生活した方がよいです。
岡山に来てよいと思ったことは、強い人間に、慣れたことです。
namakemonoさんへ
コメントありがとうございます。
岡山県民は閉鎖的でコミニュケーションが難しいというのは私も感じます。
話しかけてもまともに返事できない人、満足に挨拶できない人、他人に興味が無い人が多く、
話しかけるとイヤな気分になることが多いです。
優しい人はすごく保守的というのも同感です。
私の職場の上司は岡山出身ですが、コミュニケーションが取れて相手を思いやり、
感謝する気持ちを忘れないすばらしい方です。
でも他の上司が典型的な岡山気質の人間ばかりでまったく相手にされません。
岡山の人って「みんなで協力して会社を大きくしよう!」って考えが希薄な人ばかりなくせに、
文句だけは一人前に言うので本当に困ります。
原爆のことを教わってないという人は
なぜ自分から教わろうとしないのか不思議ですね。
これだけネットが発達していつでも情報が仕入れられる時代なのに、
単に興味が無いから「教わってない」と言い訳しているようにしか思えません。
今年の8月6日に「今日は原爆の日だからみんなで黙祷しましょう」、
冒頭で紹介した上司が社員に声をかけました。
しかし、「私そんなの興味ないし」と全否定・・・。
この人は去年の西日本豪雨の被災者です。
お隣の広島で多くの犠牲者が出たにも関わらず、
岡山はいつになっても他人事なんです。
いつかまた岡山で大きな災害が起きても同じことを繰り返すでしょう。
>子供が悪いこともしても、絶対謝らない
私も2人の子供を持つ親として「変わった親が多い」という印象を受けます。
わが子を溺愛しすぎる親がばかりで、友達の大切さを教えていないのかなと。
>岡山で過ごすコツは、とにかく強い心を持つのです
納得ですね。
僻みややっかみをもつ人間が多すぎて、
いい人まで悪者扱いされて本当に気の毒でなりませんが、
私もnamakemonoさんのように強い人間になれるように努力して
岡山のいい人の手助けができればと思っています。
このたびはありがとうございました。
丁寧なコメントありがとうございます。
ゆっくり読むと誤字が多く読みにくかったですね(≧∀≦)
mamoritaiさんのお気持ち痛いほどわかります。話の噛み合わない人達と過ごすこと、ストレスになります。優しいかたなのでしょうね。でも、岡山県民は、気を使う相手ではないです。感謝ということしらないので、そんな人達のために自分を犠牲にして気を使うことしなくていいんです。
同郷の方とか、県外の方、話の合う方など早く見つけてください。その方達が助けてくれます。人のいい岡山の人もいるけど、やはり岡山県民なので、
自分を守る人が多くて、助けてくれないんです。哀しい気持ちになります。
頑張ってください。
わたしも岡山で自分らしく強く生きていきます。
namakemonoさんへ
返信ありがとうございます。
少しずつ岡山の良い人と関わりを持てるようになり
考え方が変わってきました。
namakemonoさんも無理なさらないように。
お互い頑張りましょう。
この度はありがとうございました。